今日は間に合いました!

クルミ

2006年08月17日 09:18



息子その2が運転免許を取るので、今日もまた東部運転免許センターまで送って来ました。


実は昨日、東部運転免許センターを目指して、ゆとりを持って家を出たのですが・・・

東名自動車道を走っている途中で、ラジオから

「上りの清水―富士間で犬が迷い込んで捕獲作業をしているため、2キロ渋滞しています」

っと、ニュースが流れてきたので、ラジオを道路情報に切り替えて、聴きながら運転していました。

すると、なんと

「135キロポイントに落下物があり、全車線規制中です。

 136キロポイントで、普通自動車3台の衝突事故があり、車線規制中です。」

『落下物=犬の事?』 なーんて言いながら東名を進みました。

その時の渋滞情報では2キロの渋滞でしたが、

次に渋滞情報が更新した時には6キロに・・・

そして、「沼津までの時間は80分」に。

しばらく走って、道路情報を見ると

「沼津までの時間は80分」

またまた、走って行くとノロノロ運転に・・・

渋滞です

清水インター近くの道路情報は「沼津までの時間は80分」

進んでも、進んでも沼津までの時間は80分のままです。

それで、清水インターから国道1号線に出ることにしました。

インターから出るのにも、かなり渋滞していました。

「なんで、東名に犬がいるのー?」

「誰?事故るのはー?」 ・・・ なんて言いながら

走りました走りました

途中2度、 前方の自動車がスピード違反で捕まりましたが 

私は捕まる事もなく、何とか無事に免許センターに着いたのですが、5分の遅刻でした

息子その2は免許センターの受付の人に

「折角来たのだから、海の方に行って、美味しいものでも食べて帰ったら!」って、言われたそうです。

帰りは、国道1号線と150号線を使って、帰路に着きましたが、吉田インター出口の前を通った時の渋滞情報は、

「清水―富士間 渋滞2キロ   焼津―富士間 渋滞19キロ」 でした。

清水インターで降りなかったら、きっと午前中は東名の中でずーっと過ごしていたことでしょう。



っと、いうことで、今日はもう一度、沼津の東部運転免許センターまで出掛けて行った訳です。

2日間続けての、沼津までの往復で疲れました。

関連記事