見付宿たのしい文化展を終えて(その1)

21日22日の磐田市の見付宿での「たのしい文化展」では

「大見寺」さんというお寺の本堂で私を含めて4人の方が展示をさせていただきました。


見付宿たのしい文化展を終えて(その1)

メルヘン画作家さんの 「むらたみき」さん磐田市出身の方で「ぱんぷきん」というタウン誌の表紙長年に渡って飾って来られている方です。

とても、可愛い絵で心が和みます。


見付宿たのしい文化展を終えて(その1)

円空仏を彫られる 「今井政勝」さん磐田市出身の方で 彫られた円空仏は無料で皆さんに渡してくださいました。


見付宿たのしい文化展を終えて(その1)

陶器の器やボタン・ハンコを出展されていた 「古山潤」さん 浜松市からの参加でした。

実は偶然だったのですが、 この方は何と、その日私が出展していましたベストのボタンの作者の方だったのです。



今年初めて、この文化展に参加させていただき 場所を何処にして良いか迷いましたが、

「はまぞう」メンバーのナカノさんが寄席の担当でいらっしゃるとの事で 心強いかとこの大見寺さんにさせていただきました。

また、来年も参加させていただけるようでしたら、この「大見寺」さんにさせていただきたいものですicon06 合掌



同じカテゴリー(イベントの事)の記事
和の森さんで♪
和の森さんで♪(2007-10-20 21:43)

フェスタ天竜に!
フェスタ天竜に!(2007-07-27 11:55)

天神蔵で
天神蔵で(2007-06-17 13:56)

この記事へのコメント
はじめまして
コメントありがとうございます!
うちの三女と同じ名前、これからもよろしくお願いします。
Posted by だんちょう at 2007年04月24日 15:38
大見寺さんは、当寺と同じ浄土宗でしたね。
やはり、クルミさんには浄土宗のお寺が似合ってますよ。
・・・って、よくわからないコメントですみません。(-_-;)
Posted by 坊さん at 2007年04月25日 00:34
>だんちょうさん

ようこそ いらっしゃいまし(=_ _)ノ☆彡
こちらこそコメントありがとうございます!
お嬢さんと名前が一緒?
それは、もしかして本名ですよね(= ̄m ̄)ふふふ・・・


>坊さん

えっ?お寺が似合う・・・?
そう言えば・・・
確か・・・曾祖母がお寺の生まれだったかなぁ~(^^ゝ゛
Posted by クルミ at 2007年04月25日 13:42
うふふ、実は私の姪と同じ名前です。
先ほどはお越しいただきありがとうございました。

これからもっともっと文化展が発展しますように!
Posted by なかさ2 at 2007年04月26日 00:25
そうで~す。
本名ですよ。
Posted by だんちょう at 2007年04月26日 07:40
>なかさ2さん

なかささんの所も姪御さんが?
やはり 本名ですよね(≧m≦)ぷっ!

文化展だけでなくいろいろな面で見付宿が発展していっていただけると嬉しいですね(^^ゝ゛


>だんちょうさん

えっ?
ホントに(= ̄m ̄)ふふふ・・・
これからも、同じ名前同士よろしくお願いします(=_ _)ノ☆彡
Posted by クルミ at 2007年04月26日 14:07
イベントお疲れ様でした!
今回は重なってしまって伺えませんでしたが、また何かイベントに出展されるようでしたら教えて下さいね♪
そんでもって11月は二俣に来て下さいね〜ヾ(=^▽^=)ノ
Posted by ikuko at 2007年04月26日 17:55
>ikukoさん

ikukoさんもお疲れ様でした!
ホント重なってしまったので、私も伺えなくて残念でした。
11月はヨロシクお願いします(=_ _)ノ☆彡
Posted by クルミ at 2007年04月26日 18:03
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
見付宿たのしい文化展を終えて(その1)