「山ごもり」今回は
飛騨高山 です
18日 朝7時 東海北陸自動車道 「ひるがのSA」
雲の隙間から白山がかすかに見えます

この時の気温 11度
国道361号線沿いの花壇にすずらんが満開
りんごの花は少し終わり頃でした
でも、栃の木の花はこれからでした
秋にはこれが実になって、栃の実せんべいや栃餅になるのです
山野草もいろいろ咲き始めていました
ここで、飛騨高山の裏メニュー

を一つ紹介します
高山市内 旧国道41号線沿いにある 高山日赤病院前の 「おりづき」 という 小さなお店に売っている
おはぎ と
大福餅
この時期は 新ヨモギ入りですよ!
市内某所にお住まいの おばあちゃんの手作りだそうです
そのおばあちゃん ○○年前から おばあちゃんですが、いったい今何歳?
今年はもう売ってないかと思ったのですが、ありました
また、これからも飛騨高山に行った折には このおはぎや大福餅を食べたいので
そのおばあちゃん 長生きして欲しいですね

クルミさ~ん☆ 今日は~▽`llllll)
『山ごもり』???
日常の喧噪を避け、静寂な空間にて黙々と機を織るって言う様な事なのでしょうか?
まるで、テレビドラマのワンシーンみたいだわぁ~Σ(゚▼゚;lll)ぉぉぉぉぉ!!!
すずらんや山野草も可憐な姿でうっとりぃ~((llllll´▽)ウーン。。。
・・・???
おはぎと大福餅は、見なかった事にしよう・・・(;´▽`lllA``
ヽ(llllll´▽`llllll)ノまたねん☆
クルミママさ~~ん♪こんにちワン♪
なになに!?『山ごもり』とな!飛騨高山!
素敵~~!!飛騨高山は、旅行で何回も行きました~~^^
風と、緑と小鳥の声と・・・想像しただけで癒されるぅ~~^^
おはぎと大福!すんごく美味しそう・・・でも、飛騨牛も捨てられない私だわ・・・
トモリンさん
今回の「山ごもり」は、機織りから離れて、私一人+パピ達2匹と夜中に出発→夜中の土砂降りの雨の中に帰宅 でした。
「日常の喧噪を避け、静寂な空間にて黙々と・・・」ってな訳にはいきませんでした。。。。。(‐‐;)
何をしに行ったのでしょう?って、自分でも???
でも、大福餅や飛騨牛はもちろんゲットしてきましたよー!
バピウリデママさん
今回は天候が悪くて、ただただ疲れただけでした。
でも、しっかり飛騨牛もゲットしてきました。
今晩は飛騨牛の炭火焼でーす♪
すご~い、クルミさん、一人でそんなに遠くまで運転しちゃうんだ。
○_○ 尊敬のまなざし(のつもり)
私、遠出の時は、助手席専門で日頃の睡眠不足を解消してます。
みっともないとは思うんだけどね(^^;
過去記事のコメントで、クルミさんの作品が磐田に置いてあると書いてありました。
どこなのかな?教えてちょーだいです。
エリーと一緒に、足跡を追ってきたら
先客に「もちのお母さん」がいました(笑)
これから、宜しくお願いします…最後に、はじめまして!
サプリメント管理士さん
今まで一番遠くまで行ったのは、昨年の夏、新潟県と福島県です。往復1200キロ以上の距離を一人黙々と・・・
主人に「放って置くとどこまでも行ってしまう・・・ (--;)」 っと、恐れられています。。。。フフフ・・・m(^^)m
磐田のお店は今之浦のココスの近くにあり、『くれっしぇんど』といいます。
このお店には、着物は置いていません。
置いているのは、麻の暖簾、裂き織のベストやバッグや携帯ケース等の小物です。
6月23~25日に「天神蔵ギャラリー」で女性14人の『手作り展』があり、出品予定です。
私はまだまだ、修行中(サボってます)ですので、作品数もとっても少ないです。
エリーのお父さん
いらっしゃいませませ!
はじめまして。
もちちゃんと仲良しのエリーちゃんのお父さんですよね?
こちらこそよろしくお願い致します♪
>6月23~25日に「天神蔵ギャラリー」
予定に入れときます!
磐田に行く時は必ず寄らせて頂きますね。
クルミさん
お花大好きなかわりーのですが、下のほうを見ていくうちに・・・。
よもぎ大福が・・う~食べたい!(^0^)
食べること大好きです。寝ることも・・。
ああ・・すずらんも大好きです。
サプリメント管理士さん
嬉しいです。
ご期待に添えるよう、今からより良い製品作りに励みます。
(お恥ずかしいような作品しか作って無くて・・・)
かわりーのさん
おはぎは売切れだったので、よもぎ大福しか買えなかったのですよ。このお餅 けっこう 大きいんです!1個食べるともういっぱいってな感じです。大福は3個入りで300円と大きさの割には、お買得!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる