天神蔵での
「てづくり蔵」 ― 作品展 ― まで いよいよ
あと2日です
『和』 を意識して作っています。

先日洗濯した
時代錯誤の洗濯物
あれから、裂いて+裂いて+裂いて・・・・・
織って+織って+織って・・・
ぎりぎり 間に合いました
しかし、これから まだまだ 待っている物達があります
これらは、はたして
天神蔵に行けるのでしょうか?
クルミさん
はじめまして。
すごいんですね・・・こういう生地なら家にも
あるかなって思っていたら・・・
裂いて 裂いて 素敵な生地に生まれ変わるのですね。
そういう技術を学ばなくてはいけませんね。
ただ リサイクル リサイクルって古着をまとめて
捨てているだけです。
新しく生まれ変わる技術こそ
これからの時代に必要ですね。
購入するには手がでないかもしれませんが、
ぜひ、「はまぞう」を合言葉に作品展に行きたいです。
w( ▼o▼ )w オオォォ!!
いよいよ完成ですね? いや~ 間に合って良かった良かった♪
展示物が無くて、クルミさんだけ見に行っても仕方ないですから~
わははははっ
でも、キレイな作品に仕上がりましたね!(≧▽≦)b
実物が楽しみですな。。。(クルミさんの?爆)
>NAOさん
いらっしゃいませ!
>すごい・・・だなんて、そんなー (^^)ヾ
テレちゃいます\(^0^)/
この様な布がお家にあるのでしたら、クルミに御一報を! → 駆けつけます =3 =3 =3
ので、よろしくお願いします!
「合言葉は はまぞう」を掲げて (看板や旗はありませんが・・・)
お会いできることを楽しみにしております。
>松さん
作品がなくて、クルミだけでもきっと楽しめますよ。
実物は目は悪いけど、耳も性格もいいですから、それから、顔も・・・(?)
「鶴の恩返し」の鶴体験なんぞいかがですか?
お越しをお待ちしております。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる